小学校に併設されている公設民営の認可保育園です。
同敷地内では学童保育室の運営も行っており、
小学生との交流が盛んに行われています。
05/11:おおきくなぁれ★こどもの日
施設名称 | せきや保育園 |
---|---|
住所 | 〒120-0024 東京都足立区千住関屋町16-1 |
電話 | 03-3888-6210 |
FAX | 03-3888-6211 |
交通 | 京成本線「京成関屋駅」 東武伊勢崎線「牛田駅」から徒歩10分 |
定員 | 75名 |
入園対象年齢 | 1歳~就学前 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3) |
保育時間 | 月曜~土曜日 7:30~20:30 |
延長保育時間 | 18:30~20:30 |
18:31~19:00 | 月極料金2,000円、スポット料金10円/1分 月極めおやつ1,500円、スポットおやつ100円 |
---|---|
18:31~19:30 | 月極料金4,000円、スポット料金10円/1分
月極めおやつ1,500円、スポットおやつ100円 |
18:31~20:00 | 月極料金7,000円、スポット料金15円/1分 月極め夕食8,000円、スポット夕食450円 |
18:31~20:30 | 月極料金10,000円、スポット料金15円/1分 月極め夕食8,000円、スポット夕食450円 |
(1)気持ちの安定した子ども
(1)すこやか相談
(2)公園への出前保育(絵本の読み聞かせやパネルシアター、手遊び、体操など)
(3)園行事への招待・・・夏祭り、運動会、おもちつきなど
(4)保育実習・ボランティア・体験学習の受け入れ
・実習生が保育士としての態度や心構えを養い、保育方法の基礎を学ぶ為に、
保育園では、大学や、養成校の学生の受け入れをしています。
・小・中・高校生の時期に、乳幼児とふれあう事は、自分の育ちを振り返ったり、乳幼児への愛情を感じたりする機会にもなり、豊かな人間形成の基礎となります。その為に園では、小学生・中学生・高校生のボランティアや体験学習の受け入れをしています。
子ども | 保護者参加 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
春 |
4 5 6 月 |
○入園式
○親子遠足 ○保育参観 ○おやつ試食会 |
○入園式(新入園児の保護者) ○保護者会 ○個人面談 ○保育参観・クラス懇談会 おやつ試食会 ○親子遠足(荒川自然公園) |
○誕生日会(毎月) ○避難訓練(月1回以上) ○身体測定 ○体育指導(月2回) (キッズパワー指導) ○絵本の読み聞かせ ◆父母会主催人形劇、わくわくさん ◆地域に向けた行事給食体験、行事案内出前保育、子育て相談 ◆歯科検診(年1回) ◆健康診断(年2回) ◆交通安全教室(年2回) ◆プラネタリウム鑑賞 |
夏 | 7 8 9 月 |
○プール遊び
○七夕会 ○夏祭り ○お泊まり保育 (年長児) |
○夏祭り | |
秋 | 10 11 12 月 |
○引き渡し訓練
○運動会 ○園外保育 ○芋ほりバス遠足 (年長児) ○クリスマス発表会 ○おもちつき |
○引き渡し訓練(防災) ○敬老お招き会(祖父母) ○運動会 ○給食参観 ○クリスマス発表会 |
|
冬 | 1 2 3 月 |
○節分 ○ひな祭り ○お別れバス遠足 (年中・年長児) ○卒園式 | ○個人面談
○クラス懇談会 ○卒園式 (5歳児の保護者) |