私たち桑の実会は、「その子らしさとその人らしさを求めて」
を基本理念にした保育事業を通じ、
子どもと地域社会の未来を育むことに力を注いでおります。
「一人ひとりの子どもが本来もっている個性や能力・可能性を、
ごく自然に発揮できるような環境を整え、かつ最大限に引き出し、
すべてを受けとめていく」との考え方のもと、
一人ひとりを大切にする保育を実践しております。
社会福祉法人桑の実会の保育事業部は、その子らしさを大切に育てます。子どものすこやかな成長と自立を応援します。 また、多様な保育ニーズに対応し、お一人お一人に合わせたライフスタイルを応援します。 |
認可保育園
市区町村からの委託により乳幼児保育をおこなっております。「安全・安心の保育」をモットーにその子らしさを大切にした保育で、0歳~就学前のお子さんをお預かりいたします。
季節の行事や毎月のお誕生日会など子どもたちが喜び、伸び伸びと過ごすことのできる保育園です。
学童保育
保護者の就労や家族の看護・介護などを理由にした小学生の子どもの放課後保育をおこないます。土曜や長期休み(夏休み・冬休み・春休み)も利用可能です。
認証保育所
東京都の基準により認証された認証保育園第1号の保育園です。長時間保育が可能となっており、ご利用者と保育所が直接契約を結ぶので手続きも簡単です。
障がい児(者)日中一時支援事業
行政から委託を受けて実施している「障がい児(者)日中一時支援事業」です。障がいをもつ方を介護するご家族に代わって、一時的に介護をするサービスです。
一時預かり保育
保護者の就労や家族の入院や介護などの緊急時、保護者のリフレッシュなど私的理由による一時的な保育が必要なお子さんをお預かりいたします。
地域子育て支援センター事業
地域に在住の子育て中の保護者とお子さんを対象とした事業です。お子さんと一緒に気兼ねなく遊び、子育て中の方たちと楽しく半日を過ごします。保育士による「子育て相談」も可能です。保育園の季節行事にも参加することができます。
病児保育
0歳~小学校3年生までのお子さんが病気や怪我で保育園や幼稚園、小学校に行けない時に、保護者の就労の間を保護者に代わって看護保育をいたします。
放課後デイサービス事業
障がいをもつ就業児童がデイサービスに通い、日常生活における基本的な動作の習得や集団行動への適応に向けての指導や支援をおこなうサービスです。障がいをもつお子さんの放課後学童のようなサービスを提供する場所です。
アイコンの説明
[学童保育室]