社会福祉法人 桑の実会 理事長
桑原哲也
私たち社会福祉法人桑の実会は、1976年(昭和51年)に保育所事業からスタートしました。
現在、保育・介護・医療と幅広い福祉事業を展開し、
そのエリアは埼玉、東京、神奈川にまでネットワークを広げております。
「制度があってサービスがあるのではなく、ニーズを先取りしたサービスをつくる」という先代理事長から受け継いだ信念。
この“桑の実スピリッツ” をもとに、地域の人びと、あらゆる人びとに提供できる最良の福祉サービスを追求してまいりました。
そして「地域包括ケア」ということが注目されるなか、保育サービス、介護サービス、医療サービス、生活支援などを一体で提供すること。
つまり保育・介護・医療を融合させたサービスこそ、社会福祉法人の重要な役割だと考え、本格的な21世紀型地域福祉の実現のため日々歩みを進めております。
福祉サービスの品質は現場の職員で決まります。
よって品質の向上に欠かせない重要なプロセスが人材育成です。
私たちは「桑の実学校」の創設や 研修制度のあり方に想いを注ぎ、職員の意識向上などに努めています。
職員満足度向上と離職率の低下を重要視し、桑の実会で働くことを誇りに思える職員の力で、ご利用者の満足度を上げることが経営品質、ブランド価値の向上につながっています。
それが“桑の実スピリッツ”の真骨頂です。
社会福祉法人桑の実会は、これまでの幅広い取り組みを活かしながら、保育・介護・医療一体のサービスで、地域の人びと、あらゆる人びとに最良の福祉サービス を提供してまいります。
東京都大田区にて出生 |
|
1973年 | カリフォルニア・パサデナ高校・同校卒業 |
1980年 | カリフォルニア州立大学経済学部卒業( 在学中フランシス・アン・リタイヤメントホームにてホームステイ) |
1981年 | 私立狭山ヶ丘高校・専任英語講師 |
1986年 | 特別養護老人ホーム康寿園施設長就任 |
1991年 | 社会福祉法人桑の実会理事長就任 |
社会福祉法人桑の実会は、良質なサービスを提供するため、一人ひとりに光を当てた人材育成と、保育・介護・医療の総合力で地域に根ざした桑の実安心ネットワークで「その子らしさとその人らしさ」を大切にする福祉経営を目指しています
法人名称 | 社会福祉法人 桑の実会 |
住所 | 〒359-1106 所沢市東狭山ヶ丘6-2823-12 |
電話 | 04-2921-1160 |
FAX | 04-2921-1161 |
交通 | 西武池袋線狭山ヶ丘東口下車 徒歩15 分 |
業種 | 保育事業(25 施設 27 事業) 介護事業(11 施設 32 事業) 医療事業(クリニック 2 施設) |
職員 | 1,035名( 保育事業:535名 介護事業:500 名) ※平成30年10月1日現在 |